春一番に「樹氷」3D美文字トレッキングしてみる?
2017/02/21
今日の大阪は春一番、
エライ南風が吹き荒れました。
南西からのいろんな角度で・・
シェイプな春一番でしたよ。
なんたって4年ぶりの春一番でしたから。(ホンマ?)
▲シェイプ横画の角度ですよ。思い出してね!
はい、どうも
美文字で健康ライフをお届けする
美文字インストラクターの藤田ヒロシです。
今日は、ちょっと
「横画のコツ特集」はお休み・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実は昨日
樹氷登山を満喫してまいりました。
健康管理でもあります・・
今年初のトレッキングは、
ブナの樹氷で人気の高い滋賀県「綿向山 わたむきさん」標高1110m。
アルペン的な稜線・山頂からは鈴鹿山脈や比良山系、
伊吹山が望める大パノラマを眺める予定でしたが・・
ガスっていました!^^
山頂は、1m程は積もっていたかな・・
でもそのおかげで
最高コンデションの樹氷を堪能することができました。
ザックザックっと
アイゼンが突き刺さる感触が心地ちよく
まるでザラついた半紙のうえを
アイス筆で引っ掻いている感覚にもおもえましたよ。
繊細な出来立てホヤホヤの
とっても華奢な雪の結晶そのものから
(※一瞬で溶ける超最高級かき氷並み?→▲画像一番右)
それなりの肉付きである
樹氷の別名「海老のシッポ」とやらをナマで見ることができました。
一瞬のヒカリが差したその耀きは・・
「今でしょ!」その瞬間の何者でもない。 美しすぎる!!
▲ ※画像:山彦耀ブログより引用
さっそく、
体感冷めやらぬ「樹氷」を小筆でしたためる。
それも、美文字の奥義3原則の3番目
Ⅲ.3D立体的にイメージしながらです。
3D美文字トレッキングしてみました!?
▲この傾き加減がなんとも言えんでしょ?笑
横画右上がりのテクニックの次は
ゆくゆくこの3Dテクニックに移っていきますから・・
楽しみにしていてくださいね。
それでは、今日はこのへんで・・
ありがとうございました~~ ✵☾✵✵
====================================
■「お客様の声」こちらからどうぞ。
⇒ https://fujiccohiroshi.com/WP/customers-voice/
■「体験レッスン」ご案内です。
⇒ https://fujiccohiroshi.com/WP/lessonmenu/
■「お問合せ」なんでも結構です。⇒ https://fujiccohiroshi.com/WP/contact/
====================================
40代50代に噂の健康書道教室【大阪】
おとなの美文字エクササイズ
美文字インストラクター
藤田ヒロシ *フジッコにメールしてみる→ info@fujiccohiroshi.com
美文字のためのレッスンを試してみませんか?
あなたは、こんなお悩みありませんか?
- 芳名帳などに記帳するときに、汚い字で恥ずかしい…
- 買い物をクレジットでするときに、サインをもっとカッコよく書きたいと思っている…
- 人前でホワイトボードに字を書いたとき、汚字で「外見とギャップがある」と言われて恥ずかしい思いをした…
- 文字から、勝手に性格まで推し量られるのがイヤ…
- 他人の綺麗な字を見たときに、私もあんな字が書けたら…と羨ましく感じる…
- ペン字練習帳を買ってやってはみたものの、三日坊主でつづかなかったのが情けなく思う…
- 自分の名前および字にコンプレックスがある… etc
もしあなたが「美しい文字を書けるようになりたい」とお考えなら、しかもできるだけ短期間で簡単に着実に上達できる方法をお探しなら、当書道教室の体験レッスンに参加してみませんか?
ちなみに最近では、体験レッスンを受講されてからご入会を判断される方もいらっしゃいます。
まずは、美しい文字が書けるようになる理論と感覚が身につく“溪春メソッド”で、あなたの文字が美しく変身することを、ぜひお試しください。