自然を体感①!”第100回記念登山・日本百名山 近畿最高峰「八経ケ岳」”
2020/03/16
秋満喫シーズン到来!
ちょっとの間、登山旅のまとめ・・
ご興味のある方はどうぞ~ ✵☾✵✵
どうも、
美文字インストラクターの藤田ヒロシです。
雅号は、「溪春(けいしゅん)」と申します。
先週末(10/22-23)、
奈良の大峯山脈 弥山~八経ヶ岳へ
山仲間である山耀会の第100回記念登山に参加してきました。
大自然を満喫してきました。
紅葉、秋雨、半月、雲海、強風、ご来光(今一歩)・・
いっぱいカラダで感じてきました!
▼弥山(みせん)早朝6時ころ、幻想的な雲海の流れに魅了されました!
もしかして、富士山か!?・・
▼雲海が揺れる風の息づかい・・
▼八経ヶ岳山頂 1914.9m 素晴らしい絶景… まいりました・・
100回記念登山だけに、
イベントも満載・・
光栄なことに、100回記念幟(のぼり)の筆入れをさせていただきました。
「山に魅て耀く」
八経ヶ岳は、別名 仏教ヶ岳とも言われ・・
般若心経も写経していきましたよ。
(幟の完成品は、後日アップしていきますね!)
おかげさまで、数日遅れの筋肉パツパツ・・
リアルな肉体年齢が認識できました。
今日は、これにて・・
また、山小屋での揮毫シーン・・
次回アップしていきますね。
それでは。。 またね~ ✵☾✵✵
============================
職業柄、
山小屋男子トイレの筆文字張り紙に、つい反応してしまいました笑
女子トイレはどうなってるのかな??
美文字のためのレッスンを試してみませんか?
あなたは、こんなお悩みありませんか?
- 芳名帳などに記帳するときに、汚い字で恥ずかしい…
- 買い物をクレジットでするときに、サインをもっとカッコよく書きたいと思っている…
- 人前でホワイトボードに字を書いたとき、汚字で「外見とギャップがある」と言われて恥ずかしい思いをした…
- 文字から、勝手に性格まで推し量られるのがイヤ…
- 他人の綺麗な字を見たときに、私もあんな字が書けたら…と羨ましく感じる…
- ペン字練習帳を買ってやってはみたものの、三日坊主でつづかなかったのが情けなく思う…
- 自分の名前および字にコンプレックスがある… etc
もしあなたが「美しい文字を書けるようになりたい」とお考えなら、しかもできるだけ短期間で簡単に着実に上達できる方法をお探しなら、当書道教室の体験レッスンに参加してみませんか?
ちなみに最近では、体験レッスンを受講されてからご入会を判断される方もいらっしゃいます。
まずは、美しい文字が書けるようになる理論と感覚が身につく“溪春メソッド”で、あなたの文字が美しく変身することを、ぜひお試しください。