心エクササイズ

LINEで送る
Pocket

引っ掻かれた文字といえば、身近なものでは・・ 墓石、位牌、印鑑などありますが・・ご存じでしたか?

こんばんは、フジッコです。
今日はちょっと堅い話しかも・・

でも、お付き合いいただける方、ありがたいです。
というのも、価値観の問題ですから・・

最近の私のブログ記事トレンドいえば・・

「引っ掻く」「刻む」でしたね。
それも土台である・・「肚」ハラにでしたね!

ところで、一番よく
目にする引っ掻いた文字ってのは、
神社仏閣であたりまえのように見ていますね。

しかも、無意識に・・ 石塔を・・

今度、お墓参りの際はよくご覧になってみて。
その字体や、掘り方具合を・・

石材屋さん・・石屋さん(遺志やさん・・)が
心を込めて磨いて、掘ってくれています。
ありがとうございます。
(私、石材屋さんの回し者ではありません・・)

「真田丸」の引っ掻いた文字もそうですが、
よく見ると、

書き順がよくわかりますし、一画一画の強弱(深浅)が見て取れます。
まさしく立体的な3Dの世界です。

最近では、技術の発達で
字体フォントにおいては、均一化された文字体で刻まれているかもしれませんが・・

ちょうど、13年前 我が家のお墓を引っ越し移転しました。
その際に、墓石の材料決定した後は、
その石に、どのように刻むかです。が・・

当時、私はそんなの意識すらしていませんでした。し、
単なる「○○家之墓」と霊標に故人の戒名が刻まれておれば
事足りると思っていました。

しかし、お墓のルーツを
勉強すればするほど、いろいろと奥が深いことがわかりました。

だから、石屋さんともいっぱい打ち合わせしました。
今日はその話し・・長くなるので控えます。

でも、そのおかげで・・
お墓フェチに近いぐらいに、
私にとっては、お墓は落ち着く場所になりました。

話しは逸れましたが、

その刻む文字ってのが、なんと肉筆の筆文字なのでした。

びっくりポンでした。

墓石

↑当時の写真(石材やにて)

墓石の大きさの紙に、
一面づつ「書道」するのです。

本当にビックリしました。
もっと簡単にできているのかな~と思っていました。

本当にありがたい気持ちでいっぱいになりました。
やっぱり、心ですね。

職人さんが、石を切り出し、磨き、削り掘る!
そして、その墓石を建てるワケですが・・

IMG_0497

 

どこに建てますか??

お墓に決まってるやん!  ですね・・

その墓地のなかでも、
その素材・材料としてはいろいろありますけど、

土の上なのか?
石の上なのか?
玉砂利なのか?
コンクリートなのか?
芝生なのか?
(海なのか?)
ロッカーみたいな霊室・・と

いろいろです。
故人の遺志でもありますから、一概にはどれが正しいかありません。

しかし、昔から伝わる原理原則というものがありまして、
それを理解しているのであれば
まちがいなく「土」のうえがいいのです。

私の考えですが・・

厳密に言えば、
その遺骨そのものが、どこに面して納められているかが大事でして・・

結論を申し上げると、
遺骨が「土」のうえにおさめられているのが供養といえるのです。

間違っても、骨壺のまま埋められていれば供養もなにもなりません。

理由は、骨は土のなかでは自然と朽ちていく・・
そう、土に還っていくのです。

ちょうど、50回忌ぐらいに骨は完全に土に還るとも言われています。
輪廻ですね。

50回忌というのは、「弔い上げ」ともいい
これをもって年忌法要が終わるとされています。
仏さん(故人)は、本当の意味で極楽へ行かれるとのこと。

つまるところ、「極楽○○」ですね。

なんと言います??

・・

「浄土」  ですね。

一切の煩悩やけがれを離れた清浄な国土。仏の住む世界ともいいます。

やはり、   「土」なんです。

だから、「土台」が大事なんです。
・・・・・・・・
・・・・・・・・
だから、土台である心を磨いていきたいですね。

 

今日は、堅い話しでごめんなさい。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

それでは、また~☆
フジッコ

 

美文字のためのレッスンを試してみませんか?

あなたは、こんなお悩みありませんか?

  • 芳名帳などに記帳するときに、汚い字で恥ずかしい…
  • 買い物をクレジットでするときに、サインをもっとカッコよく書きたいと思っている…
  • 人前でホワイトボードに字を書いたとき、汚字で「外見とギャップがある」と言われて恥ずかしい思いをした…
  • 文字から、勝手に性格まで推し量られるのがイヤ…
  • 他人の綺麗な字を見たときに、私もあんな字が書けたら…と羨ましく感じる…
  • ペン字練習帳を買ってやってはみたものの、三日坊主でつづかなかったのが情けなく思う…
  • 自分の名前および字にコンプレックスがある… etc

もしあなたが「美しい文字を書けるようになりたい」とお考えなら、しかもできるだけ短期間で簡単に着実に上達できる方法をお探しなら、当書道教室の体験レッスンに参加してみませんか?

ちなみに最近では、体験レッスンを受講されてからご入会を判断される方もいらっしゃいます。

まずは、美しい文字が書けるようになる理論と感覚が身につく“溪春メソッド”で、あなたの文字が美しく変身することを、ぜひお試しください。

体験レッスンについて詳しくは、こちらをクリック⇒

体験レッスンのご予約は、お電話・ネットから

友だち追加
LINEから、お問い合わせ・お申し込みができます

ネットからは、こちらをクリック

お電話は、こちらをタッチ

大阪市 中央区 書道教室

LINEで送る
Pocket

-心エクササイズ
-, ,

お申込み・お問合せは、こちらをタッチ