選抜高校野球!文字フェチにはたまらない・・想いが伝わるプラカードの筆跡オーラ
2019/03/23
球春到来です!
第89回 春のセンバツ高校野球大会の開会式にて
いよいよ始まりましたね!
久しぶりにじっくりテレビ観戦
各校の掲げているプラカード文字に釘付けになっちゃいました!
はい、どうも
書道家・美文字講師の溪春けいしゅんです。
この大会に賭ける想いが
この文字に投影されている気がしてなりませんでした。
特に揮毫したヒトの筆跡 息遣いが・・
出場する32校と、
惜しくも昨年準優勝校の高松商業の計33校の美しいプラカード文字
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご存じでしたか?
プラカードに揮毫(きごう)するのは、
「書の甲子園」として知られる「国際高校生選抜書展」で
団体の部で地区優勝した10校が担当してるんですよ。
第80回記念大会から始まった行事みたいです。
さすがです!
高校書道部のパワー全開ですね!(^^)!
中国古典が満載・・
力強さの北魏風から穏やかなものまで
それぞれの想いが伝わってきましたよ。文字フェチにはたまらない・・
それと同じく久しぶりに、
国歌独唱に涙が込み上げてきました。 素晴らしかった(ToT)/
さて、
センバツ文字対決のゆくえはいかに・・
頑張れ!! 球児たち!☆!
(※画像はEテレより)
それでは今日は、この辺で・・
ありがとうございました。 溪春Keisyun
?????????????????????????????????????
あれ?! そうそう 今、気が付きました。
これらは来賓祝辞でのシーン、
どういうことか・・ 大阪桐蔭だけが脱帽している・・?(^^ゞ
?????????????????????????????????????
美文字のためのレッスンを試してみませんか?
あなたは、こんなお悩みありませんか?
- 芳名帳などに記帳するときに、汚い字で恥ずかしい…
- 買い物をクレジットでするときに、サインをもっとカッコよく書きたいと思っている…
- 人前でホワイトボードに字を書いたとき、汚字で「外見とギャップがある」と言われて恥ずかしい思いをした…
- 文字から、勝手に性格まで推し量られるのがイヤ…
- 他人の綺麗な字を見たときに、私もあんな字が書けたら…と羨ましく感じる…
- ペン字練習帳を買ってやってはみたものの、三日坊主でつづかなかったのが情けなく思う…
- 自分の名前および字にコンプレックスがある… etc
もしあなたが「美しい文字を書けるようになりたい」とお考えなら、しかもできるだけ短期間で簡単に着実に上達できる方法をお探しなら、当書道教室の体験レッスンに参加してみませんか?
ちなみに最近では、体験レッスンを受講されてからご入会を判断される方もいらっしゃいます。
まずは、美しい文字が書けるようになる理論と感覚が身につく“溪春メソッド”で、あなたの文字が美しく変身することを、ぜひお試しください。