【書初め】ジャパネスク書×華×酒で表現する2018年の私
2018/12/16
おかげさまで、
<新慶スペシャル企画>
『ジャパネスク書×華×酒で表現する2018年の私』
▲「颺」ヨウ、上がる・上げるの意 書/藤田溪春
.
.
大盛況に終えることができました。
ちょっと呑みすぎたかな・・(笑)
こんにちは。
溪春書道教室の藤田溪春(けいしゅん)です。
ご参加いただいた皆さん
いかがでしたでしょうか? まだまだ書きたらなそうでしたね。
でも、最高の体験をしていただけたのではないかと喜んでおります。
本当にありがとうございました。
皆さんの字が劇的に変身する姿をみて・・
やってる私もめっちゃ嬉しく楽しく、そして私自身も最高の体験でした。
こういった場をいただけた
神戸のいけばな教室【悠月庵】さんにも感謝、感謝でございます。
だいぶ時間オーバーしてしまって(汗)
重ねてお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。
**********************************************************
書道パートでは、
今年への想いを漢字一文字に込めていただきます。
それも小筆を使って・・
まるで大筆で書いているような感覚で、
一発勝負でミニ色紙にしたためていただきました。
お伝えしたかったのは、
文字を美しく整えると、心と体も調いますよ!ということ。
美文字と健康が、
筆という道具を通して・・結ばれているということを
お伝えしたかったのです。
文字を筆で整える・・
「強く、優しく、美しく」
それが、美文字エクササイズの心髄です。
********************************************************
いみじくも、今年に想う一文字には
「美」「整」「結」「伝」という一文字が入っており
「結」にいたっては、お二人様いらっしゃいました。
まったくもって偶然か・・
このブログを書きながらビックリしております。
********************************************************
理想の一文字にあわせて
好きな器とお花をピックしてコーディネイトしていきます。
書という言葉と華という姿が
心で結ばれる瞬間ですね!
最高ジャパネスク!!
来年も「粋」にやっちゃいますからどうぞお楽しみに・・(^^ゞ
ではでは、今年も
世界一簡単に上達できる書道教室|溪春メソッド 美文字エクササイズ
美文字と健康ライフをお届けしますので
どうぞよろしくお願いいたします。
溪春書道教室代表 藤田溪春
美文字のためのレッスンを試してみませんか?
あなたは、こんなお悩みありませんか?
- 芳名帳などに記帳するときに、汚い字で恥ずかしい…
- 買い物をクレジットでするときに、サインをもっとカッコよく書きたいと思っている…
- 人前でホワイトボードに字を書いたとき、汚字で「外見とギャップがある」と言われて恥ずかしい思いをした…
- 文字から、勝手に性格まで推し量られるのがイヤ…
- 他人の綺麗な字を見たときに、私もあんな字が書けたら…と羨ましく感じる…
- ペン字練習帳を買ってやってはみたものの、三日坊主でつづかなかったのが情けなく思う…
- 自分の名前および字にコンプレックスがある… etc
もしあなたが「美しい文字を書けるようになりたい」とお考えなら、しかもできるだけ短期間で簡単に着実に上達できる方法をお探しなら、当書道教室の体験レッスンに参加してみませんか?
ちなみに最近では、体験レッスンを受講されてからご入会を判断される方もいらっしゃいます。
まずは、美しい文字が書けるようになる理論と感覚が身につく“溪春メソッド”で、あなたの文字が美しく変身することを、ぜひお試しください。