ご存じですか?「筆」の【聿】という部分・・なんと言う部首名か??
2020/02/29
正解は、「ふでづくり」と言います。
どうも、書道家・美文字講師の藤田溪春けいしゅんです。
もともとは「筆ふで」の原字で、手に筆を持っている形を示すもの。
読みは「イツ」と読み、
意味は、「ふで筆」のほかに「みずから(自)」という意味もあるんですよ。
※「みずから(自)」についての関連記事はコチラ(ぜひお読みくださいね!)
⇒https://fujiccohiroshi.com/WP/selfbranding/hananohi-jibun/
その他の意味は、以下ご覧のとおりです。
おもしろいもので、
【書】という文字にも【聿】らしきものが入っていますね。
それと
ふで筆っていうのは、竹の軸をつけていたからね。
だから、【聿】に「竹たけかんむり」なんですね。
いまごろ・・ ほぉ~~(笑)
.
他には、【建】
まさしく「筆をまっすぐ立てるの意」らしく
何かを始めようとすれば、
まずはしっかりと筆を立てないとダメですね。
(※でも実際書くときは、超真っ直ぐはダメですからね)
立てる理由は、ご覧のとおりです。
そして、最後に
ヒトが筆を持つと・・【?】
さて
いったい、どんな漢字になるでしょう?
簡単過ぎかな・・(笑)
次回につづく^^
⇒https://fujiccohiroshi.com/syodo-bimoji-exercise/fude-and-kenko/
美文字で未来をハッピーに! 溪春書道教室代表
藤田溪春けいしゅん
ps. ※「みずから(自)」についての関連記事はコチラ(ぜひお読みくださいね!)
⇒https://fujiccohiroshi.com/WP/selfbranding/hananohi-jibun/
美文字のためのレッスンを試してみませんか?
あなたは、こんなお悩みありませんか?
- 芳名帳などに記帳するときに、汚い字で恥ずかしい…
- 買い物をクレジットでするときに、サインをもっとカッコよく書きたいと思っている…
- 人前でホワイトボードに字を書いたとき、汚字で「外見とギャップがある」と言われて恥ずかしい思いをした…
- 文字から、勝手に性格まで推し量られるのがイヤ…
- 他人の綺麗な字を見たときに、私もあんな字が書けたら…と羨ましく感じる…
- ペン字練習帳を買ってやってはみたものの、三日坊主でつづかなかったのが情けなく思う…
- 自分の名前および字にコンプレックスがある… etc
もしあなたが「美しい文字を書けるようになりたい」とお考えなら、しかもできるだけ短期間で簡単に着実に上達できる方法をお探しなら、当書道教室の体験レッスンに参加してみませんか?
ちなみに最近では、体験レッスンを受講されてからご入会を判断される方もいらっしゃいます。
まずは、美しい文字が書けるようになる理論と感覚が身につく“溪春メソッド”で、あなたの文字が美しく変身することを、ぜひお試しください。