美文字・書道/神戸教室|神拝詞(となえことば)で、半年間の罪穢れを祓いま書!会
急遽ワークショップ開催!
来たる6月30日の神事『夏越大祓なごしのおおはらい』を前に、
神拝詞を自分の字で書いてみませんか?
書/溪春Keisyun
1年のちょうど折り返しの6月30日は、夏越大祓なごしのおおはらい。
大祓は、半年の間に知らず知らずにたまった罪穢れを祓い清めるもので、
6月末(夏越)と、12月末(年越)にも行われます。
書/溪春Keisyun
6月の大祓は、全国の多くの神社で茅輪神事(ちのわしんじ)が行われます。
茅ちがやを束ねて人が通れるほどの大きな「茅の輪」が用意されていて、
それをくぐることで、罪穢れを祓い無病息災を祈るんです。
▲私の氏神さんの掲示板から
そこで・・くぐるときに、
神拝詞(となえことば)を奏上しながら行うんですね。
『祓へ給へ 清め給へ 守り給へ 幸へ給へ』
『はらえたまへ きよめたまへ まもりたまへ さきわえたまへ』
自分の字で、無病息災を祈る
その、神拝詞(となえことば)を書いて、
自らの文字をもって、心を清めてみませんか?って企画なのです。
▲小筆のエクササイズ(大人の書初め2018)
■<内 容>
*************************************************
▽1:小筆で、最初は半紙に“神拝詞”を練習します。
▽2:もちろん、小筆の基本(持ち方・書き方)をレクチャーいたします。
▽3:清書は、料紙に揮毫し、遊印を押印して出来上がりです。
▽4:そして、最後に皆でお祈りいたします。
▽5:溪春Keisyun直筆のお手本をご用意いたします。
*************************************************
▼ 書/溪春Keisyun
いかがでしょう。
じっくり自分と向き合いながら、
感謝の心を込めて書き上げていきましょう。
残りの半年を充実したものに・・ ご参加お待ちしております。
溪春Keisyun
============= 記 ==============
■日 時: 6月26日㈫
①14:00~16:00 ②19:00~21:00
■場 所: 溪春書道教室<神戸教室>
神戸市東灘区御影石町2-13-20 御影サンハイム1階
未生真流いけばな神戸教室“悠月庵”にて開催
■参加費: 3500円(道具代込み・手ぶらOK)
※当日支払(つり銭無きようご協力ください)
■定 員: 5名
■特 典: ご使用の小筆プレゼント!
ご入会いただける場合は、入会金が無料!
■お申込み:以下のうち、いずれかで参加の旨をお知らせください。
①直接TEL→ 080-5306-5507
②ホームページのお問い合せフォームから
⇒ https://fujiccohiroshi.com/contact/
③LINE友だち追加より(※ホームページをご確認ください)
⇒ https://fujiccohiroshi.com/
==============================
文字が変われば、未来が変わります!
書くことが楽しくなる!
美しくなっていく自分の字が愛おしくなってきます。
自分の名前(字)と筆先を整えて、
自分の身体(心)と潜在意識を調えていきます。
神戸教室でお会いできることを楽しみにしております。
美文字講師:藤田溪春(けいしゅん)
溪春Keisyun書道教室 代表
・神戸教室はこちら⇒ https://fujiccohiroshi.com/kobe/
美文字のためのレッスンを試してみませんか?
あなたは、こんなお悩みありませんか?
- 芳名帳などに記帳するときに、汚い字で恥ずかしい…
- 買い物をクレジットでするときに、サインをもっとカッコよく書きたいと思っている…
- 人前でホワイトボードに字を書いたとき、汚字で「外見とギャップがある」と言われて恥ずかしい思いをした…
- 文字から、勝手に性格まで推し量られるのがイヤ…
- 他人の綺麗な字を見たときに、私もあんな字が書けたら…と羨ましく感じる…
- ペン字練習帳を買ってやってはみたものの、三日坊主でつづかなかったのが情けなく思う…
- 自分の名前および字にコンプレックスがある… etc
もしあなたが「美しい文字を書けるようになりたい」とお考えなら、しかもできるだけ短期間で簡単に着実に上達できる方法をお探しなら、当書道教室の体験レッスンに参加してみませんか?
ちなみに最近では、体験レッスンを受講されてからご入会を判断される方もいらっしゃいます。
まずは、美しい文字が書けるようになる理論と感覚が身につく“溪春メソッド”で、あなたの文字が美しく変身することを、ぜひお試しください。